夕方は中川某所へお出かけ。水温は20℃で、鯉、鮒、わたか、ライギョ、バス、何の稚魚かわからぬが孵化した稚魚の群れがスイミー状態(絵本に出てくる「皆で群れになって大きな魚に・・・」)で泳いでいる。 バスもアフターに入ったと思って良いでしょう。ならばと、スピナベ、ミノー、トップならバズベにバド・・・を投げるもでない? そこでラバジにパワーホッグを付けてなげると根掛かりのようなバイト。やっと来た!と思ってフッキング!そして乗ったと思って寄せると途中でジャンプ首振りバレタ!・・・ ラバジはこれがあるんです。まして大きめのパワーホッグでフックが小さかったか?後悔・・・ そこでラバージグ3/16に小さめのBABY CRAWBUG 3"を付けて岸際に落とす。でもなかなかこない。そして帰ろうかと思った6時頃、やっと重いバイト! 少しいなしてバレないように速攻で抜き上げ! 計ってみると45Cmで1350gありました。12ポンドでの抜き上げは、ちと乱暴だったか?
今年から重さを計ることにしました。4月にトップで釣った45は1050gでした。確かにやせてました。hatchanではないですが、魚の健康状態を見るにも重さを計るのは有効です。(バスプロトーナメントなどでは重量集計ですね) バスフィッシングとして、私的には40Cm、1Kオーバがバスかな?と思うようになってきました。
日本には出世魚という概念があり、鱸もセイゴ→フッコ→スズキと呼ばれます。(最近はシーバスとも呼ばれますが!?) そこでバスも呼び換えてみると、コバッチ(〜29)→コバス(30〜39)→バス(40Cm〜) そしてランカーは50Cm以上でしょうか? やまきの独断と偏見でした・・・