紀伊半島一周の旅(堺-高野山-和歌山-熊野古道-伊勢神宮)[2013年9月24日〜29日]

2013年9月27日 今日は那智勝浦を出て熊野三山の2つ目、新宮の熊野速玉大社です。平地にあり車ですぐ来れるので便利です。
 

  今も朱塗りで整備されており綺麗です。昔は都から船できたり、本宮の帰りに熊野川を筏津で下ってきたりしたそうです。
 

そして瀞峡街道を登って熊野本宮大社へやってきました。新宮から1時間半程で本宮町です。旗印は守り神の八咫烏(やたがらす)
 

  ここが全国の熊野神社の総本宮です。参道の石段を踏みしめて登って行きます。
 

そして4社殿の前に着くと、社殿は檜皮葺き替えの工事中で幕におおわれていました。でも謹んでお参り。
 

  そしてこの門の中は撮影禁止なので写真はありません。詳しくは公式サイトで見て下さい。
 

これで熊野詣では完結、と思いきや、いにしえの社は大斎原(おおゆのはら)にあったとか。明治22年1889年の大洪水で流され、残った4社殿を高台へ移築したのが今の社殿とのことです。そのいにしえの絵図がありました。
 

  しからば大斎原へも行かねば・・・ そこには34mの大鳥居が平成12年に立てられており、公園のように保全されていました。ここは中州だったそうで廻りは田んぼです。これらを含めて世界遺産なのです・・・
 

大斎原は絵図のとおり熊野川の中州にあった・・・
 

  熊野本宮大社と旧社地大斎原も含めて世界遺産なのです。
 

熊野古道を車ですが「伊勢路」「大辺路」と完走しました。そして「中辺路」を完結させるために、滝尻王子まで行ってみました。
 

  そして本宮へ戻り、紀伊半島巡りとしては、本宮から奥瀞の峠を越えて熊野へ出て宿泊です。駐車場から鬼ケ城を望む・・・
 

<<トップへ>>

・・・4/4へ続く

《やまき便りへ戻る》