やまき便り(2011年)

「母子像・ふるさと」の除幕式
2011年11月18日  ワグナー・ナンドールさんの「母子像・ふるさと」を札幌市へ寄贈することになり、その設置場所探しや公園整備、そして据え付け工事がやっと終わり、除幕式が雪の積り始めた札幌でありました。 私は残念ながら平日でもあり、参加できませんでしたが、除幕式の様子がワグナー・ナンドール記念財団の副理事長でもある秋山孝二さんの下記のブログにあります。
http://www.akiyama-foundation.org/weblog/?p=10890
 (右の写真は雛形のテラコッタです。)

 11年前、同窓会の当番期の時、ホームページを立ち上げました。庁立46期の和久奈ちよさんから、ご主人の故 和久奈 南都留(Wagner Nandor)さんの「禅の廊下」の案内を受け、益子にある「ワグナー・ナンドール アートギャラリー」で、その素晴らしい作品群を見て感銘を受けました。それ以来、ウェブでそれらを紹介してきました。そしてちよさんの故郷である札幌に「母子像・ふるさと」を寄贈したいという話を聞き、同級生である生島副市長に依頼しました。そして、時間はかかりましたが元札幌市長公館跡地の公園に、その主のように「母子像・ふるさと」が設置されました。ナンドールさんの平和へのメッセージは、ちよ夫人の故郷・札幌の公園で末永く語り継がれることと思います。
<補足>円山公園となりの町内会ブログにも掲載されています。 http://miyanomorimachisen.blog111.fc2.com/blog-entry-633.html

ラ・クラリエール
2011年11月05日  息子の結婚式が大宮の三橋の森「ラ・クラリエール」でありました。

 三橋の森は、結婚式場をはじめフレンチレストラン、ベーカリーカフェ、カルチャースクール、保育園が一体となった複合施設で、「桜」と「どんぐり」の大樹が見守る豊かな緑に包まれた、静かな住宅街に佇む森をテーマとしています・・・

とのことで、のどかな良い結婚式場でした。

 

 札幌や黒磯、千葉などから、おじいちゃんおばあちゃんをはじめ、叔父、伯母、いとこ達が来てくれて、約100人の披露宴でした。

次は誰の番やら・・・

 

 

曼珠沙華祭り
2011年10月01日  私の住む埼玉県久喜市のとなり町、幸手にある権現堂公園の曼珠沙華祭りです。 春はサクラの名所ですが、一年中楽しめるように、1月は水仙、春はサクラ、6月はアジサイ、秋は曼珠沙華と四季折々を楽しめるようにNPOが手入れをしています。 80万本まで増えた群生は圧巻です。

 毎年載せてますので、またかとお思いでしょうが、季節の移り変わりを感じるのはやっぱり花ですネ!

今が見頃ですので、お近くの方はどうぞ!
詳細はこちら・・・

 

 

中秋の名月
2011年09月12日  満月があまりにも見事っだたので思わず写真を撮ってnetに載せてみた。下に少し雲があって、絵に描いたよう満月です。(写真では暗いかな?)

 すると「今日は中秋の名月です」の書き込み。 そうだ今日は「中秋の名月」だったのだ! 帰りはしみじみ名月を眺めながら帰ってきました。

 すると三茶住まいの長女が久しぶりに帰ってきて・・・月見酒!

 

 

 

大阪日本橋キリスト教会
2011年08月25日  大阪の難波にある大阪日本橋キリスト教会です。1925年に建てられた時、祖父である茂一じいさんがたずさわったとか。祖父は亜米利加に10年暮らした折にクリスチャンになったらしく、自分が建てた教会に眠っている。

 そして今度は二男である實叔父さんが眠りにつく。祖父の後を継いで建築会社をやっており、1984年に洗礼も受けている。 隠居して淡路に移り自分で建てた赤い屋根の家で18年、阪神淡路の大震災でも壊れなかった。 大阪に戻って5年、突然の知らせでした。中咽頭癌を患って10年、享年85歳、静かな召天だったそうです。告別式は休めないので前夜式に参列してきました。
 親子で同じ教会、安らかにね。 合掌

 茂一じいさんが設計した建物が「レトロな建物」として残っていた。国の登録有形文化財や日本建築学会の要保存建築物に指定されているとか。茂一じいさんの建てた建物にふれられ、元気をもらってきた。今度はこちらも見に行ってみようかな・・・

 

 

久喜の提灯祭り
2011年07月12日   毎年7月12日と18日に久喜の提灯祭りが行われます。「天王様」とも呼ばれ、旧久喜町の鎮守・八雲神社のお祭りです。旧町名の本壱・本二・本三・新一・新二・仲町の各地区から6台の山車が出て練り歩きます。

 今日は火曜日、会社帰りに寄ってみました。各辻で山車を回したりぶつけ合ったり、派手なパフォーマンス合戦。そして手打ちの後、また各町内を10時頃まで練り歩きます。 

下記のYouTubeに動画をアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=FMd6RJO7IIQ
http://www.youtube.com/watch?v=ldB0gLhqF4Q
http://www.youtube.com/watch?v=pZIfz-v_Yxo

 

次の18日は祝日、お近くの方は見にいらっしゃってはいかがですか〜
詳細はこちら・・・

 

あじさい祭り
2011年06月18日  梅雨の季節になり、あじさいが見ごろになってきました。春のサクラで有名な幸手の権現堂で第11回あじさい祭りが行われています。

 これはNPO法人幸手権現堂桜堤保存会が桜以外にも観光名所にしようと、1996年から植え始めたものだそうです。約100種類、15,000株のアジサイが咲いていて見事です。期間は7月3日(日)迄ですので、雨の合間にでもいかがですか。

7月までやってますが、来週あたりからが見ごろになりそうです。

 

 

アヤメが・・・
2011年06月12日  埼玉では田植えも終わり、稲が根付いて育ちはじめ、田んぼのあぜ道にはアヤメが咲き、蛙の合唱が始まっています。

 

 お米を育てる梅雨ですね・・・

 おいしいお米ができますように!

 

 そしておいしいお酒も・・・

 

 

仙台みやげ・・・
2011年05月04日  右はかみさんが仙台のおばさんをお見舞いに行った帰りのお土産、純米酒「浦霞」です。 から口で麹の香りのする美味しいお酒です。

 牛タンを焼いてこれを頂くともう最高 「がんばれ東北!」です。(蔵元被災で一升瓶は売り切れとのことでした)

 左は娘からの誕生祝いの久保田、真ん中は宇都宮のお土産で宇都宮酒造の「花宝」です。季節限定品で大吟醸純米酒で無濾過。これまた酵母の香りの素晴らしいお酒です。

 このところ美味しいお酒にありついている・・・

 

 

権現堂
2011年04月15日  埼玉は幸手市の権現堂堤の桜と菜の花です。 今年の「幸手桜まつり」は、東日本大震災のため中止になりましたが、提灯や夜店のない桜並木は素朴で良いものです。

 これが本来の風情かも・・・

 今日はお休みをもらって、しばし散策です。

満開でそろそろサクラも終わりでしょうか・・・

 

 

今年も・・・
2011年04月10日  春が来て、サクラの季節になり、見事に咲きました。  写真は中川へ釣りに行く途中の、広島落としの桜です。川の両岸がサクラ並木・・・  それは見事です!

 ここは私のお気に入りの場所で、人はあまり来ない穴場です。

 用水は田んぼに水を引くための水路、落し堀りは田んぼの水を流す農業排水路です。

 

 

 

 

計画停電
2011年03月17日  埼玉の久喜市もついに計画停電が実施され、今日の晩飯はローソクの灯りの下です。

 キャンプの時は電気もないし、灯りはランタンで過ごす。 昔の生活はあんどんや提灯だった。そう思えば何とでもやっていける。

 被災地では食料も暖房も不足しているはず・・・

 

 

 

帰宅難民・・・
2011年03月12日  予想はしていたが、本当に「帰宅難民」になってしまった。 写真は「東北地方太平洋沖地震」の翌日、正午頃の上野駅です。構内に入れない人が列をなし、あきらめて座っている人もいます。
 3月11日2時46分、地震は神奈川の武蔵小杉オフィスで就業中に起きた。7階のオフィスはコピー機が10Cm移動する程の揺れ。隣のビルは停電し水道の水が漏れた。すぐに災害対策本部が設置され関係者が招集され、直接担当しない人は帰宅の指示が出された。 しかし首都圏の鉄道は止まり、社員の半数位が帰宅困難になった。徒歩や自転車、車での迎えやタクシーなどでの帰宅可能者以外は会社泊となってしまった・・・

 翌日7時に眠い目をこすって会社を出るも、自宅のある埼玉県久喜市への湘南新宿ラインは、橋にひびがあり運転再開の見込みなし。8時にやっと動き始めた南武線で川崎−上野経由で帰宅を試みると、上野も電車はほとんど動いておらず、駅構内は「動かない列」だらけ。 東武線で迂回のため外に出てみると、外の列もこのあり様。駅構内に入れない人の列です。
 結局、東武線を乗り継いで...久喜に帰ったのは2時過ぎ。 家は植物の鉢が落ちて割れたり、部屋の額や書類が散乱していたが、木造二階建ての自宅は大きな損傷はなかった。 被災した方や、亡くなった方の事を思うと胸が痛みますが、天災では致し方ありません。 それらに備え人は何ができるか、試されているような気がします。 合掌

 

梅は咲いたか〜
2011年03月07日  桜はまだかいなぁ って、あちこち近場を廻ってみました。 写真は桜並木で有名な、権現堂の外野橋の近くの見事な梅林です! 

 あまり見に来る人もいないようですし、何のための梅林かは不明です。 私は春を求めて毎年見に来るのです。

 

 次は早咲きの桜でもさがして見ましょうかね!

 

さっぽろ雪まつり
2011年02月13日  この時期、北海道は冬の真っただ中。今週は7日(月)〜13日(日)まで「さっぽろ雪まつり」でした。 今日でお仕舞いとか。
 つい懐かしくて各種サイトを覗いてみました・・・

 公式サイト
  http://www.snowfes.com/

 STV北海道ライブカメラで見られます! 写真は4丁目STV・よみうり広場の大雪像「観光王国宣言!北海道」前でのイベントのようです。
  http://www.stv.ne.jp/webcam/list/

 

初雪です・・・
2011年01月16日 今年の関東は暖かい冬かと思ったら、このところ冷え込み始め、夜半からちらちらと降り始めました。 その初雪が朝には庭を薄化粧していました。 狭い庭ですが、かみさんが煉瓦を積んで花壇にしたりハーブを植えたりしています。 (子供が小さかった頃はサンデッキがあり、砂場やブランコ、シーソーなどを作ってフィールドアスレチック風にしてました・・・ )
 北海道や日本海側に比べたら砂糖をまぶした程度の雪ですが、こちらでは花に雪景色になり、これはそれなりの風情ですね。 センター試験のあるこの時期はどこかで降っているようです。

 

今年のお正月も・・・
2011年01月03日 地元久喜の寒梅酒造「初しぼり」を楽しみました。 北海道の実家と姉宅には、毎年お正月用に寒梅酒造の本醸造セットを送ります。

 昨年はこの生酒の名前が「無濾過しぼりたて」になりピントこなかったが、今年は「しぼりたて生酒」に戻り一安心です?

 この「初しぼり」は、しぼったままで酵母が生きてます。昔は酒蔵でしか味わえなかったもので、地元でも冬の寒い時期しか売っていません。 酵母が生きている生酒ですからフレッシュな香りと、濃厚な味が楽しめるのです。 そんな訳で我が家では元旦のお屠蘇は毎年これにしています。

 北海道から届いた鮭とぼたん海老、いくらにかずの子、帆立にずわい蟹などと一緒に堪能させて頂きました。 子持ちのぼたん海老に濃厚な「しぼりたて生酒」は最高でした。

 

明けまして おめでとうございます
2011年01月01日 初詣は、いつもの鷲宮神社でした。 歴史のある鷲宮神社も、この数年来アニメの「ラキ☆スタ」で有名になりました。 商工会も町起こしに力を入れており賑わっています。 昨年の合併で住所が「埼玉県久喜市鷲宮1-6-1」になりました。

 今年は4時半から約一時間半並んで参拝し、破魔矢と、家族全員へ健康祈願、交通安全、厄除け、幸福祈願のお守りを買って帰りました。 三軒茶屋から帰ってきた長女もお友達と初詣に来ていたとか。

         今年も良い年でありますように・・・

<<トップへ>>