バスフィッシング報告(1997年の記録)[陸っぱり編]

釣り納め
97年12月27日 権現堂の船渡橋冬の権現堂は上部まで水が入り満々とした風情になります。水温7度、曇天、ひょっとしたら釣れるかも、と期待半分の釣り納め。写真の船渡橋付近で冬に実績のある流れ込みを攻めていると、橋の中程でボイルが・・・ 橋の上から見てみると何とこの時期には珍しいスクーリングです。久々に心ときめきワーム、クランクベイトと投げまくったが見向きもしない。バイブレーションでは逃げていく。ならばメタルジグで引っかけてやれ・・・・と滅茶苦茶になってしまった。ルアーに反応しない所をみるとワタカのスクーリングだったのかも知れません。そう言えばしっぽが黒くなかった・・・
ここの春先のブラックバスのスクーリングは見物で、まるで巨大な生き物の様にうねり回ります。まさかと思いながらもスプーンを投げて橋の上へ釣り上げバスであることを確認した事があります。  <今年はこれにて終了・・・>

黒浜沼へ行ってみました
97年11月3日 蓮田の黒浜沼(上沼)へ行ってみました。ここは辺ぴな所で地図を見ながら細い道を車で大丈夫かなと思いながらやっと着きました。南側のコンクリート護岸以外は足場が悪く1周するには長靴が必要です。北側の浅場で雷魚らしきものがはねていますが浅過ぎて釣りになりません。水温14度、出遅れて10時開始ではだめでしたが護岸でやってた学生さんが極小ワームで「今日は2匹」と言ってました。

柴山沼へ行ってみました
97年11月2日 権現堂は中段の上まで水が入り足場が悪く中途半端な状態になったので、目先を変えて白岡の柴山沼へ行ってみました。夏は満員で超スレ状態とのことですが、寒くなり人も減っただろうと期待して行ってみました。しかし何の何の結構家族連れでお弁当持っていらしてました。朝9時水温13度、ワームもスピナーもクランクベイトもあたりなし。周りを見るとバスどころかヘラブナも釣れていないようです。ただ、坊やが川えびでコバッチをたて続けに2〜3匹釣っておりチビはいるようです。そこでワームを小さくしてみましたが活性は低いようであたりもなしでした。ここは管理釣り場風に整備されており雰囲気はgood。結構広く攻め所もまだあるので人がいない頃また来よっと。

やっと権現堂
97年10月25日 台風シーズンも終わり権現堂は中段下まで水が入りアオコは解消したようです。しかし水温も17度ぐらいまで下がり、魚の活性も下がり気味のようです。訪れる人もまばらでシーズンオフの様相です。しかし、地元としては人が減ってからがチャンスです。土曜日の朝10時、ほとんど人はいません。そして岸ぎわ2投目でワームに来たバスは34Cm、夏のアオコのせいかあまり栄養状態は良くない様で、お腹もぺちゃんこでベイトフィシュも少ないのかも知れない。こんな時に元気なのは、大型のはずと期待しているのですが・・・・。

その後の権現堂
97年10月11日 その後はもっぱら中川に通っておりボチボチの釣果で報告する程のことはありませんでした。夏場はアオコで緑一面の権現堂でしたがそろそろアオコも落ち着き復活の兆しと思い連休の2日間攻めてみました。風の具合で水面のアオコが移動し溜まっている所ときれいな所とがあります。水温は18度と中川の17度より1度高い程度で、朝夕とねばって見ましたが結局だめでした。しかし、ラッキーな方が水門と船渡橋の中間で40Cmオーバーを釣っていました。

中川探訪パート3
97年9月14日 前回紹介した吉羽園ですが、先週テレビを見ていたらThe フィッシング 「フィッシング甲子園5」をここでやってました。1次予選がブラックバス釣りで、2次予選がヘラブナ釣り。管理釣り場でブラックバスとヘラブナの池があるなんてのは珍しいですよね。中には1Kgのバスもあがっていましたから確実にバスを釣りたい人には良いかも。吉羽園(0480-48-0463)は国道4号線バイパス、幸手ひばりが丘工業団地の中川沿いです。最近は中川のこの下流の水門あたりまで攻めてみていますが、魚影はあってもなかなか釣れません。水門で群れなしているのは尾びれがとがっているからワタカだと思われルアーでは釣れない。しかしバスも絶対いるはずなので早朝でも攻めてみようと思います。出直して夕方、中川の権現堂水門の下流でやっと1匹。気温低下と雨で水質改善を期待した権現堂は相変わらずアオコで厳しい状況です。

中川探訪パート2
97年8月31日 先週は相模川バーベキューでバスフィッシングはお休み。今週こそ中川を徹底的に攻めてみるとの意気込みで朝5時起床。前から狙いを付けていた吉羽園下流の左へドッグレッグしているあたりを攻めてみる・・・が魚影なし。人工的な護岸がきらいで自然の岸に狙いを付けたが砂の浅場でバスはいなかった。あきらめて上流の護岸をせめる。9:30分、やっときました久しぶりのバスが。31Cmと小型だが川のバスは元気!!で満足。バスは人工的な護岸だ自然な環境だなどと好き嫌いせず、いる所にいるようです。ついでに吉羽園ですが元はヘラブナの釣り堀だったが、最近はバスルアーフィッシングと看板に書き加えられてあるので管理釣り場としてよろしかったらどうぞ。

榛名湖スレ状態確認の旅
97年8月14〜16日 榛名湖は「湖畔の宿」で有名な伊香保温泉の上にある火山湖。バスは歴史があり有名だが超スレ状態とのことでキャンプをかねて試しに行く。久喜から約110Kmで高速を使用せず約3時間、お盆にしては正解か。雨と霧の榛名湖ところがあいにくの冷夏で、榛名湖は毎日くもり朝晩雨と霧、3日間ついに榛名富士を見ることはできなかった。榛名湖の「バス攻略法はウィードの中」との事で岸からキャストするが増水のためか届かない。ウェーダで水に入っている人は小型ながらあげているようで、小型のソフトベイトでウィードのバスを狙うとのこと。長靴では無理なのでやはりボートに乗る事にする。この湖はロウボートかフットボートのみでバスボートやエレキは使用不可。10時過ぎるとあまり大きくない湖を観光用モーターボートが走りまわるので注意が必要。小型のワーム、ソフトベイトで丹念にウィードの中を探ると何とかいけるようだが、バス釣りではなくワカサギ釣りをやっているような気がしてきた・・・・・。収穫は倒木の上からワームの動きを見ながら泳ぐ魚を見てキャストできたこと。3日間、水のきれいな湖で遊ばせてもらったのだから良しとしよう。

中川探訪パート1
97年8月9日 近場の野池は夏休みの子供達であふれバスも超スレ状態。権現堂はアオコで釣りにならない。あきらめきれない私は流れのある中川を攻めてみる。これが意外と正解で、型は小さいがいける。ホームページ写真のバスはここで釣ったものです。詳細はポイント紹介を参照願います。

久々に北浦へ
97年7月20日 梅雨も明け快晴。夏休みに突入したので中3の長男卓真と友達の小暮君とで朝3時出発。久喜からは水海道を通って土浦、霞ケ浦へは2時間。北浦へは出島、霞ケ浦大橋を通って更に1時間。朝6時蔵川ワンドから始める。ここでは94年11月朝4時にバズベイトのトップウオータで40Cmをあげた事がある。しかし朝6時ではすでにこれと言ったにポイントには車がずらり。もじりはあるがトップウオータではこない。ペンシル、ミノー、スピナー、ワームと試すがこない。周りの皆さんもあがっていない様子。ワンドを北上し天掛の水門でワームにやっときた、と思ったら引きは1人前だがフッキングにするとバスより軽く20Cmのギルでした。卓真もここで得意のギルでボーズ2抜け。8時頃、禁漁区域になる直前の天掛の砂場、沖ではバスボートがやっているし魚も跳ねており良い雰囲気。黄色のクラブワームの2投目で35Cmをヒット。久々のバスの感触で満足。後は子供達が釣れれば良いが....
久々のバス久々のバス 卓真、得意のギル卓真、得意のギル

足を浸してギルと遊ぶ子供達ギルと遊ぶ子供達

その後、山田ワンド、小舟津ワンドを通って金上ワンドへ。ここはもうバス銀座状態でボートの人に聞くと「今日は難しいね」とのこと。陸っぱりはもっと厳しい。ねらい目の高田もダメで、人気のないゆっくり昼飯が作れて食える所をさがしてついに古崎へ。ラーメンを作りコーヒーをいれながらヘち釣りでギルと遊ぶ。暑さにたまらず足を浸しながらも小暮君の顔がうかないのは、まだギルもこず、近くの弦代公園で40Cmオーバーの記録を持つ彼には、初めての北浦に納得がいかない様子、公園の池と北浦では釣り方が違うようです。帰りは霞ケ浦大橋を渡った所でラストチャンスにかけてみたが.....3:30帰途、報告省略。

もう梅雨明けでは?...
97年7月6日 2週連続台風の後は「もう梅雨明けでは?」と思わせるような真夏日で37度。権現堂は、水位が最下位でアオコ発生寸前。朝6時、オイカワ、ワタカ、ハス、ハヤ、子バス、浅瀬で魚が泳ぐ。例年は2〜3m先のヘチで常吉リグ風に頑張れば必ず釣れるはずだが、今年は釣れない。9時、見えバスがいる、が食わん。そこへ白い鯉がぬーと挨拶に現れる。11時もうやめた。来週こそは北浦へ行くぞ〜。

6月の台風と権現堂、渡良瀬遊水池
97年6月21日 金曜日は6月としては8年ぶりの台風。翌21日の土曜日は台風一過の晴れで様子を見に権現堂へ行く。中川へ放水しているため増水はしていないが、濁り水が入りマッディ状態。ここは人工的な護岸のため夏になるとアオコが発生する。梅雨の今の時期が一番水の状態は良いはずだがマッディでは釣れない。午後は渡良瀬遊水池へ様子を見に行く。利根川も渡良瀬川も大増水で河川敷のゴルフ場は水の中、魚がはねている。遊水池は1〜2mの増水。ここも人工的な護岸のため、釣れるポイントが絞れない。橋の風下でワーム、クランクベイト、スピナベイトとねばるが釣れない。隣の人が入り江付近を釣りまわり2匹あげた様子。魚はいるんだと気を取り直し場所を移動してねばるが日没ボーズ。久しぶりにバズベイトを使ってみて良い感触、トップオータで釣る夢を見る。来週は北浦へでも行ってみようか。

権現堂は...
97年6月1日 やはり今日も来てしまった権現堂は、水位が減りアプローチしやすい状況になった。もう少し減り、中段以下になれば護岸のへちが3〜4m先の水中でわかるようになる。しかし、今日も釣れない。でも、きれいな水で気持ち良く泳ぐルアーは楽しい...
6月になったし、帰ってHPでも模様替えしよう。

釣れない...なのに今日も...
97年5月31日 釣れない...なのに今日もいそいそと水辺へ出かけてしまう。遠出ができず、近場の権現堂や野池ではなかなか釣れない。なのになぜ、いそいそと出かけてしまうのか?理由はいくつかある。
  1. 気分転換
  2. 今日こそ釣れるとの期待感
  3. ルアーを投げて泳がせる楽しさ
  4. 水辺を歩く楽しさ...新しい発見...
気持ち良く泳ぐルアーは釣れなくても投げるだけで楽しい。ワームの方が釣れるが、釣れなくても気持ち良く泳ぐクランクベイトをつい投げてしまう。自分が魚になった様な感覚がラインから伝わる....。 最近見つけた中川の内池は、田んぼの中の昔ながらの野池で葦や木陰があり雰囲気が良い。これでミノーなんかで釣れれば言うことなしなのだが....

ゴールデンウィークも終わり....
97年5月5日 ゴールデンウィークも今日で終わり。混雑している行楽地へ出かける気がせず、近くの川で毎日釣りでした。近くの貯水池、権現堂の行幸湖は水温17〜18度でそろそろバスも元気になる頃と思ったのですが釣果はサッパリで、やっと35cmが1匹。後はミミズに食いついてきた変な赤いへらぶなと、娘がミミズで釣ったブルーギルでした。このブルーギルは「青いえら」の意味で流れ込みや水のよどんだ水温の高い所などにいます。外来種のブラックバスが日本固有の生態系を壊していると言われていますがこのブルーギルの方が影響か大きいとも言われています。プランクトンや水中昆虫を食べる様ですが甲殻類やたまごも食べてしまうとか。大きくなるとルアーやフライフィシングで釣れ15〜25cm程度になります。娘が釣るのは5〜6cm程度で「かわいいから持って帰って飼う」と言いだし水槽に入れみたのですが1晩で死んでしまい意外と弱いのかも知れません。ブラックバスとブルーギル、体型は違いますがルアーやフライを追う性質は似ており、ともにサンフィシュ科でアメリカ東南部からやってきました。連れてこられた彼らに罪はありません。

初物40Cmの権現堂のバス....
97年3月29日 桜が3分咲きの権現堂堤を横目に幸行湖の水門脇でバスフィシング。今年の初ヒットはクランクベイトで40Cm、まだ活性は低いがずっしりと重い。今年の冬はウインターバス釣りをせずにパソコンオタクをしていたので久々の感触でした。雨上がりの水温10度は決して良いコンディションとは言えず2時間でこの1本。ワーム、ラバージグ、バイブレーションと攻めてクランクベイトでヒットはセオリー通りでした。バスフィシングは40Cmオーバーを釣ってしまうとやめられなくなる。30Cm台だと『元気な魚を釣った』程度の感じですが40Cmオーバーは『水中にひそむ獲物をしとめた』感じがあります。私がはまってしまったのも、始めた年に浅瀬でベイトフィシュを追っていたバスをビギナーズラックで釣ってしまい、これが42Cmで口をあけると10Cmもある大物だったことによります。

一年の計はパソコンにあり
97年1月1日 今年の正月はパソコンオタクに決め込み、スキーにもスケートにも行かず、ウインターバスも狙わず、子供とパソコンの主導権争いをしながらカシャカシャしてます。

四国,淡路の野池めぐり
96年5月27日 5日間のリフレッシュ休暇をもらい、ふらりと車で四国への旅に出た。久々の「私の旅」は、ワゴン車に釣り竿と寝袋を積んだオートキャンピング。

<<トップへ>>

-

-

-

-

-

-

-

-