まにか12月、クリスマスの季節になってしまいました。月日のたつのは早いものです。 今年のイブは日曜日、若い方達には最高のお休みでしょう。 うちの若いのも・・・仕事に?・・・デートに?・・・で、家にはいない。子供だった頃はツリーをかざってチキンとケーキとシャンメリーで乾杯でしたが・・・
私の住む久喜の駅前にも何年前からか、この季節になるとクリスマスツリーとトナカイのイルミネーションが飾られてます。北海道のようにホワイトクリスマスにはなりませんが雰囲気はクリスマス!
向こうに見えるのは東北新幹線の高架。地元が頑張れば新幹線の駅ができるようになってるというが、いつになることやら・・・
暑い
さなかに木曜、金曜と岡山〜九州へ出張でした。行きは新幹線のぞみ。速いもので東京〜岡山は3時間半で行ってしまう。正午に着いて岡山で昼食。午後は仕事を5時に終わらせ博多へ移動。8時過ぎにホテルの近くで博多ラーメンを・・・翌日は午前中に仕事を終わらせ、帰りの飛行機は3時。本場の博多めんたいこを土産に帰途に・・・ 帰りの飛行機から見る雲は見事な夏の積乱雲!! 暑かった・・・
一斉退社日で残業なしの日・・・ 久喜では提灯祭りの初日でした。これは「天王様」とも呼ばれ、旧久喜町の鎮守・八雲神社のお祭りです。各町内から6台の山車が出て街を練り歩きます。例年梅雨があける前の熱い祭りです。 次回は18日ですから皆さまお誘いあわせでいかがですか!!
春さきから気温が低い。地球は温暖化ではなかったのか? 5月に札幌への帰省から戻って東京も寒く、珍しく風邪をひいてしまったぐらい・・・。
もう桜の季節になりました。写真は県内ではちと有名な権現堂堤の桜です。約1000本の桜トンネルは圧巻です。駐車場なども整備されたいそうの人出です。土曜日は雨にもめげずこの人出、混み合うので今年も遠目から見るだけでした。
良い天気だったのに今日は朝から冷たい雨。 釣りにも行けないので・・・ そうだ来週の3月3日は雛祭り! 娘達も大きくなるとひな人形を自分達で出さなくなり、我が家ではおとうさんが飾るのです!?とは言っても長女が生まれた時は団地住いで、おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらったのは、コンパクトに飾れるガラスケース入りの吉徳大光。 押し入れから引っ張り出して小物を箱から出して並べれば、は〜い出来上がり!
今年はおまけにネコの人形も3匹並べてみました。(大きな魚が釣れますように・・・?)
朝から雪が降り始め、埼玉でも午後には10Cm以上積もりました。昼近くに起きると庭の木々もこんもりと雪化粧です。実は前々日に会社に泊まり込んで仕事を済ませ、土日はやっと休めるようにしたので出勤せずに助かりました。休日でも雪の中を出勤するの大変です。
でもセンター試験があり受験生は大変だったと思います。雪による大きな影響はなかったようですが、今回から導入された英語のリスニングテストでトラブルが多かったとか?
昔TOEIC試験を受けた時も、何を言っているのが良く聞こえなかったことがありましたが・・・ (それは実力が?)
年前から寒波でしたが、まだ雪は降っていません。
寒さにもめげず今年も午後から近くの鷲宮神社へ初詣に出かけました。