中川−幸手放水路
埼玉県幸手市。中川は埼玉県北部を流れる1級河川で、茨城県北東側から流れ込む五霞落川が合流して五霞の淵となる。

古浅間橋から淵のエプロンを見る(写真左)
淵の下流で東側に幸手放水路が伸び(写真右)、どん詰まりは中川上流排水機場で(写真下)この先は地下の樋管を通して江戸川へ放水される。江戸川の堤防は高いためか地下に樋管がある。(利根川および江戸川水系の治水の歴史は面白く、暴れ河であり江戸を荒らした利根川−江戸川を銚子方面へ流れを変えさせた”東遷”の工事は江戸時代の大工事であったようです。詳しくは関宿城博物館を見学すると面白いですヨ!)
放水路は平常時は流れが止まっており、釣り堀状態です。へら釣りの方も多く、混雑するのでマナー良く楽しみましょう。